目次
Lerpとは
- Lerpは「Linear Interpolation(線形補完)」の略で、設定した2つの値の間の値を計算して出力することができる。
- オブジェクトを滑らかに移動させたり、色や透明度などのプロパティを変化させる場合などに使用する。
Lerpノード

- A、Bには出力させる値の最小値・最大値を設定する。
- Alphaには0から1の値を設定する。
- Alphaに設定した値に応じてAとBの間の値を計算して出力する。
- Aに0、Bに200を設定した場合、Alphaを0に設定すると出力値は0になり、Alphaを1に近づけていくと出力値は200に近づいていく。Alphaが1になると出力値は200になる。
実際に試してみる
タイムラインを作成する

- 1秒間で0から1まで出力し、1秒間で1から0まで出力するタイムラインを作成する。
Lerpに入力する

- LerpのAに0、Bに200を設定し、Alphaにはタイムラインの出力を接続する。
- ついでにLerpの出力をSet Actor LocationのZに接続してZ軸方向にアクタを動かすようにした。
プレイして出力を確認する
- 「A」「B」はLerpの設定値。
- 「Alpha」はタイムラインの出力値。Lerpの入力値「Alpha」に設定している。
- 「Lerp出力」はLerpの出力値「Return Value」。
- Lerpに入力した値「Alpha」が0から1に動くと、「Lerp出力」が0から200に動いている。
タイムラインを変更する

- タイムラインを0.1ごとに0.5秒停止させて1.0まで出力するように変更。
- タイムラインの再生が終了したら逆再生させる。
- AとBの間の値が補完されているのがわかりやすくなったかも。
コメント